新年度になりました。ASDの息子も幼稚園の年長に進級します。
幼稚園最後の年だからでしょうか。来年からは小学校という未知の世界が待っているからでしょうか。
なんだか年少から年中になるときよりも、グッとくるものがあります…。
そんな今回の春休み。どのように過ごしたかまとめました。
|
春休み中の療育は少なめに
年中の三学期後半から、療育への行き渋りが多くなったため療育に行く日を大幅に減らしました。
それに伴い春休みも前半は療育の予定を全く入れませんでした。
完全に自宅で過ごすことに決め、新学期直前に2日間だけ行くにしました。
春休み中の一日の流れ
春休み中はこのように過ごしました。
- 公園に行く(遊具で遊ぶ他、サッカー・シャボン玉・縄跳び等)
- 散歩
- 図書館に行って本を借りる
- 買い物に行く
- 録画した番組を観る
- 工作をする
- ブロック遊び
天気が悪い日は外に行くことができないので、録画した番組を観ることが多くなります。
工作は最近熱心に取り組むようになり、集中して黙々と作っています。
|
|
年長になるという見通しをたてる
ASDの息子は、環境の変化が苦手です。
クラスや先生が変わることに対して不安感がありますが、年少→年中の変化を経験しているので、今年は少し気持ちに余裕があるように見えます。
「年長さんになったらお部屋(教室)が変わるね」
「先生も誰になるかな」
急な変化に対応できるように時々こんな会話をしています。
(あまり言いすぎるとプレッシャーになるのでほどほどに)
年長になる今年、就学に向けて学校見学・教育委員会への連絡等私も動き出していきます。
さらなる成長を楽しみに、幼稚園生活最後の一年息子のサポートを引き続き頑張ります。
【就学】息子に「気持ちを伝える力」をつけたい理由
4月から幼稚園年長となる息子。3歳の時に自閉症スペクトラム(ASD)と診断されており、幼稚園と児童発達支援(児発)を併用し療育を受けています。
療育先とは定期的に面談を行い、息子の様子や...
小学校入学に向けて読みたい絵本まとめ
来年、我が家の息子は小学校入学を予定しています。
環境が変わることに対しての不安感が強めな息子。
今は慣れた幼稚園ですが、最初も慣れるまでは泣いてばかりの日々でした。
幼稚園に入園するときも、幼稚園...
ご覧いただきありがとうございました!
コメント