ASDの子のこと ASDっ子、初めての映画館【5歳】 5歳になった息子が先日映画館デビューしました。 観たのは息子の好きなアニメの映画です。 4歳後半から色々なアニメをよく観るようになり、過去の映画作品を自宅でたくさん観るようになりました。 ... 2023.03.19 ASDの子のこと
ASDの子のこと ASDっ子の歯医者さん再チャレンジ!【5歳】 息子は歯医者さんが大の苦手です。 3歳の頃、歯の健診をしてもらおうと初挑戦したのですが、泣いて口の中を見せることができずに終了…。 そこからは歯医者さんに行けない日々でした。 ※幼稚園では年に一回歯... 2023.03.12 ASDの子のこと
ブログ 大迫力!恐竜ラボを観た感想 現在、恐竜大ブームな息子。恐竜の図鑑を見たり、恐竜のおもちゃで遊ぶ日々を送っています。 そんな中、TVCMで恐竜ラボの存在を知り「観たい!」というようになりました。 ... 2023.03.01 ブログ
ブログ ドラマ「リエゾン」を観た感想 2023年1月20日よりスタート(※一部地域除く)したドラマ「リエゾンーこどものこころ診療所」 発達障害等を扱う児童精神科がテーマの漫画原作のドラマです。 我が家の息子も自閉症スペクトラム(ASD)と診断されてお... 2023.02.16 ブログ
ASDの子のこと 療育を休みたい。息子の気持ちと母の対応 自閉症スペクトラムと診断されている息子。幼稚園年少から児童発達支援の事業所で療育を受けています。 時々体調不良で療育を休むことはありましたが、最近(年中になってから)体調に問題がなくても「療育は... 2023.02.15 ASDの子のこと
ASDの子のこと 【就学】息子に「気持ちを伝える力」をつけたい理由 4月から幼稚園年長となる息子。3歳の時に自閉症スペクトラム(ASD)と診断されており、幼稚園と児童発達支援(児発)を併用し療育を受けています。 療育先とは定期的に面談を行い、息子の様子や... 2023.02.07 ASDの子のこと
子の本棚 小学校入学に向けて読みたい絵本まとめ 来年、我が家の息子は小学校入学を予定しています。 環境が変わることに対しての不安感が強めな息子。 今は慣れた幼稚園ですが、最初も慣れるまでは泣いてばかりの日々でした。 幼稚園に入園するときも、幼稚園... 2023.02.02 子の本棚
子のおもちゃ感想 指先の運動にも!おすすめパズルシールブック【考える力】 今回は息子がハマったパズルシールブックを紹介します。 普通のシールブックとは違い、シールを番号通りに貼っていくと一つの絵が完成するものです。 シールは指先の運動にもなるのでとってもおすすめです。 ... 2023.01.31 子のおもちゃ感想
育児 【バレンタインデー】子どもが喜ぶチョコレート バレンタインデー。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? バレンタインデーにちなんだイベントをする方もいれば、普段通りに過ごす方もいらっしゃるでしょう。 今回は我が家のバレンタインデーと、お子様にオススメなかわいいスイ... 2023.01.30 育児
ASDの子のこと ASDっ子のヘアカット ~号泣カットからバリカンで切るようになるまで~ 5歳になった我が家の息子。 ついに自宅にてバリカンでヘアカットすることができるようになりました! 美容室(知らない場所・人)も苦手、ハサミが怖い、バリカンの音が怖い…等で髪を切ることが難しかった息子。 ... 2023.01.23 ASDの子のこと